※本サイトはプロモーションが含まれています。
フリーランスにおすすめの副業

倉庫内ピッキングの副業!体を動かすことが好きな人にオススメ

フクちゃん
フクちゃん
今回は倉庫内ピッキングの副業について紹介するよ!
ふくみ
ふくみ
ピッキングって体力を使いそうな仕事だわね!体力作りも兼ねることができる副業かもしれないわ!
ふくこ
ふくこ
私も、普段パソコンばっかりやってるから運動不足解消には良い副業かも
ふくよ
ふくよ
OLの私でもできる副業かな?
工場って土日はお休みなイメージだけど

今回は、倉庫内のピッキングの副業について紹介します。
体を使う仕事ですが、重いものを運ぶ作業は少なく、どちらかというと歩き回ることに体力を使う仕事でもあります。

体を使いながらマイペースに作業を進められることもできるので、気分転換にも一役買ってくれる副業でもあります。

 

倉庫内ピッキングの仕事内容

倉庫内のピッキング作業は、お店からの注文伝票を見ながら、倉庫の該当商品をカゴに入れていく作業です。

ピッキング作業は指定された商品をできるだけ早く選ぶ必要もあり、体力と正確さを求められる仕事です。
中には時間制限が設定されている現場もあり、遅すぎるとアラームが鳴ってしまうこともあります。
また、商品を取り間違えないようにしないといけないので、注意力も必要です。

最初は多少時間がかかるものの、慣れさえすれば誰でもでき、ピッキング作業が宝探しのようで面白いと感じる人もいます。

 

倉庫内にある商品は膨大な量ですが、商品棚ごとに番号が振ってあって、その番号のところに行けば商品があるという、誰でも分かりやすいようにシステム化されていたりするので、ピッキング初心者でも簡単に仕事をこなすことができます。

しかし、スピードを重視するとなると、ある程度置かれている商品を覚えている方が有利なので、仕事を早く覚えることにより効率的に仕事をこなすことができます。

 

倉庫内ピッキングの仕事って体力を使うの?

棚の商品を探しながらピックアップをすることがメインの仕事です。
常に歩き通しなので、体力を使う仕事とも言えます。
重い商品を時には運ぶこともありますが、ほとんどの商品はかごやカートを利用してピッキングを行うので、力のない女性でも働くことができます。

最初はキツイと感じる人もいますが、慣れれば体力作りにもなりますし、ダイエット効果も期待できます。

 

前述通り、あまりにもピッキングに時間がかかるとアラームが鳴るような現場もあるようですが、制限時間があるからと言って適当に仕事をするのではなく、少しくらい遅くとも正確に仕事をこなすことも大切です。

ピッキング初心者は特に、時間ばかり気にせず、焦らず正確に仕事をこなすように心がけましょう。

 

倉庫内ピッキングの副業の収入目安

ピッキングの仕事の時給は、1,000〜1,200円前後が相場です(地域により異なる)。

ピッキングの仕事は、登録制のアルバイトなど、単発の仕事も多いので、本業とスケジュールを調整しながら取り組めるという点がメリットです。



スポンサーリンク

倉庫内ピッキングの副業はどこで見つけるの?

大手アルバイト求人サイトでは、常にピッキングの募集をかけている広告を見かけるので、求人自体は簡単に見つけることができます。

登録制アルバイトなどの、その日だけの単発の現場が多いので、副業者にとっては働きやすい環境です。
本業が休みの日にピッキングの副業を行ってみるのも良いでしょう。

また、倉庫内ピッキングは、短時間勤務ができる現場が少ないです。
中には、3・4時間勤務OKの現場もありますが、平均して6〜8時間勤務です。
長時間拘束されても大丈夫な日ではないと、勤務が難しいかもしれません。

ふくみ
ふくみ
家事・育児で長時間家を空けれない主婦の私には厳しいわね〜
旦那がお休みの日に、家のことは旦那に任せて働きに出るのも良いかもしれないわ

 

\来社不要・面接なしですぐに単発の仕事が探せる!/


>>シェアフル公式サイトへ

 

週末の方が仕事が多いので、週末休みの人の副業には最適

世間的に休みと言われている週末の方が、ピッキングが忙しいと言われていて、土日の勤務のみでOKという求人をよく見かけます。

なので、週末休みの人にとっては、最適な副業です。

 

しかし、働きすぎは禁物です。

特にピッキングは、体力勝負な部分もありますので、土日両方勤務してしまうと、翌日の月曜日に疲労が残り、本業にも支障が出てしまいます。
何より、働きすぎにより体調を壊してしまっては元も子もありません。

自己管理を徹底した上で、副業を選択しましょう。

また、本業がデスクワークであまり体を動かさない人は、副業で倉庫のピッキングを行えば、気分転換込みで運動不足を解消できる適職とも言えます。

ふくよ
ふくよ
土日の方が仕事が多いんだ!OLの私は土日休みだから、働きやすそうだね!
フクちゃん
フクちゃん
本業に支障をきたさない程度に!無理は禁物だよ!

 

倉庫内ピッキングの副業を行う時の注意点

倉庫内の作業なので、天候には左右されませんが、冷暖房完備はあまり期待できない環境も多いです。
基本的に倉庫内にも冷暖房の設備がある場所も多いですが、広い倉庫なので冷暖房の効きも悪く、冬は寒かったり、夏は蒸し暑かったりします。

ピッキング作業は動き回らなければいけないので、特に夏場はかなり汗をかきます。
水分補給をしっかり行わないと、脱水症状になってしまうので注意する必要があります。



スポンサーリンク


 

倉庫内ピッキングの副業に向いている人

体を動かす仕事が好きな人は、倉庫内のピッキング作業に向いています。

また、お店によって扱う商品が違うので、自分のお気に入りのお店があれば、その商品を扱う倉庫のピッキング作業を行うのも良いです。
いろいろな商品を扱うので、その商品が好きであれば楽しい仕事にもなります。
(もちろん、商品をじっくりと観察する時間はないので、テキパキと作業を進めなければなりませんが)

また、ピッキング作業は基本的には個人作業なので、マイペースに黙々と作業を行うことが好きな人にも適職です。

ふくこ
ふくこ
マイペースに黙々とできる仕事かぁ〜 私にはピッタリだなぁ〜

 

倉庫内ピッキングの副業まとめ

  • ピッキングの作業自体は簡単だが、スピードと正確さを求められる
  • マイペースに黙々と仕事をこなすことが好きな人に向いている
  • 常に歩き回る仕事なので、体力を使う
  • 体力を使う仕事なので、体力作り、運動不足解消、ダイエットにもなる
  • ピッキングの求人は、大手アルバイトサイトで常に募集がある
  • ピッキングの仕事の時給相場は、1,000〜1,200円(地域による)
  • 時短勤務可能な現場はあるにはあるが少ないので、多少の拘束時間が必要
  • 週末の方が仕事が多いので、週末休みの人の副業にも最適
  • 倉庫の中は広いので、冷暖房が完備されていても行き届かないため、夏は暑く、冬は寒い

 

ふくみ
ふくみ
時短勤務可能なピッキングの現場が見つかれば、主婦の私もできそうね!
ふくこ
ふくこ
黙々と作業できる点も私向きの副業だし、普段パソコン作業ばかりだから運動不足解消には良い副業だね!
ふくよ
ふくよ
月〜金で本業がある私は、土日のどちらかをピッキングの副業に当てるのも良いかも!
でも本業と合わせたら、実質週6勤務になるから
毎週ピッキングの副業をするのは厳しいだろうな・・・
フクちゃん
フクちゃん
無理をしない程度に!自分のライフスタイルに合った副業を探してね!

\来社不要・面接なしですぐに単発の仕事が探せる!/


>>シェアフル公式サイトへ

 

あわせて読みたい
え?そんなモノまで代行?驚きの代行系の副業まとめ20選 代行ビジネスとは、依頼者の代わりに指定された業務をこなす仕事のことです。 分かりやすい例で言えば、「並び屋」の代行...
あわせて読みたい
TABICA(タビカ)で自然体験や街歩きを企画して月収5万円! 「都会ではできない!自然の中での1日農業体験」 「江戸っ子の私が案内する浅草名所めぐり」 「パン作りのコツを教え...
あわせて読みたい
体力がない女性でもできる?Uber Eats (ウーバーイーツ)で副業 副業として、今大人気のUber Eats。 仕事内容を簡単に言えば、「指定された場所に料理を配達すること」です。...
関連記事はこちら
公開日:2018年3月26日