私もお料理やダイエット関連の動画をよく視聴しているわ
いとこのフッキーもYoutuberやってるじゃん・・・(苦笑)
まさに新しい産業だね!
Youtubeは、今や一大産業として確立され、Youtubeを使って動画を発信する人物(グループ)のことをYoutuber(ユーチューバー)と言います。
今や、小学生の将来なりたい職業ランキングのトップ10以内に入るほど、メジャーな職業で、ほんの数年前にはYoutubeが仕事になるなんて考えもしませんでした。
トップYoutuberの中には、年間数億・数千・数百万円単位で稼ぐ人もいますが、副収入程度の金額でも十分稼げます。
Contents
Youtuberの副業の仕事内容は?
Youtuberの仕事の仕組みは非常にシンプルです。
Youtube上に自分の作った映像を公開するだけです。
仕事内容はシンプルですが、ただ動画を公開するだけでは収入には繋がらないので、収入源となるものを導入しなければなりません。
Youtubeの収益の仕組みに関しては、以下に詳しく説明していきます。
Youtubeを収益化する仕組み
Youtuberの主な収入源は、動画再生時の「広告収入」と「スポンサー収入」です。
Youtubeを見ていると、動画の最初や途中にCMが流れると思いますが、そのCMが広告収入となり、Youtuberの収益となります。
広告収入を得るにはGoogle Adsenseに登録しなければなりません。
Google Adsenseの広告で、広告を視聴者が見ることにより、動画投稿者に収益が発生する仕組みです。
ちなみに、再生1回につき0.1円といわれています。
その動画の視聴回数が1,000回再生らば100円の収益、1万回再生なら1,000円の収益、100万回再生なら10万円の収益となります。
Google Adsenseは審査があり、誰でも申し込めるというわけではありません。
審査内容が厳しく、何回挑戦しても受からないという事例もあるので、収益を得るには、Google Adsenseに受かる対策も必要です。
※Googleの規約に反するような内容の動画は、審査に合格することは難しいです。
また、スポンサー料を払う代わりに、この商品を動画で紹介して欲しいと企業から直接依頼を受けることもあります。
Google Adsenseからの広告収入だけはでなく、動画に人気が出てくると企業などのスポンサーを獲得することもできます。
このようにYoutubeは、視聴回数が多ければ多いほど、人気があればあるほど稼げます。
本業Youtuberは難しい世界かも知れませんが、Google Adsenseを使った広告収入で、月数万円くらいなら副業として稼ぐことも可能でしょう。
アフィリエイトと一緒の稼ぎ方なんだね〜
スポンサーリンク
Youtubeの副業を行ううえでの注意点
動画の著作権・肖像権の取り扱いに注意!
Youtube動画を作る際は、著作権や肖像権に気をつけなければなりません。
著作権や肖像権のある音・映像・絵・文章などを無断で使うことは、法律で禁止されています。
残念ながら、そのような著作権違反の動画をアップする人が後をたたず、そこから広告収入を得ている人もいます。
もちろん違反ですし、YoutubeやGoogleAdsenseのアカウント停止の対象です。
パクリは違法。訴えられても文句は言えません。
オリジナルコンテンツで勝負するようにしましょう。
また、動画中に流すBGMも、著作権がある音楽は使えないので注意してください。
フリー素材の音源か、Youtube側が用意してくれているオーディオライブラリを使うようにする必要があります。
個人情報流出のリスクがゼロではないことを念頭に置いておこう
顔出しして動画配信を行う人は、もれなく顔バレします。
会社に内緒でYoutubeをしていたけど、会社にバレて大変な思いをしたという話も聞きます。
例え顔出しナシで、家の中のペットを撮影している映像を配信していたとしても、窓の間から見える景色や、机にたまたま置いていた封書、玄関に置いていた家族写真など特定しようと思えばいくらでも個人情報を取得できてしまいます。
現実的に、住所・電話番号・本名以外の個人情報が漏れたとしても何か犯罪的なことに繋がる確率はかなり低いと思うので、そこまで神経質にならなくても良いとも思いますが、可能性としてはゼロではないことを頭の隅に置いておきましょう。
ネガティブなコメントをもらうこともある
Youtubeの動画は、視聴者がその動画を見てどう感じたかを評価する項目があります。
高評価(グッドボタン)と、低評価(バッドボタン)
個人的に低評価ボタンを設置する意味はあるのかなと思うのですが、どうやら低評価ボタンが多い動画は収益率がかなり下がるそうです。
明らかに下品で、万人が気分を害するような動画なら低評価ボタン機能も有効でしょうが、人気Youtuberになると毎回動画をアップするたびに低評価ボタンを押す「アンチ」という存在が出てきます。
また、高評価・低評価ボタンの他にも、動画にはコメント蘭が設けられていて、視聴者がそこに自由に動画の感想を書き込みます。
感想や応援のコメントだけでなく、中には誹謗中傷、荒らしコメントも書き込まれてしまいます。
ネット上のこととはいえ、謂れのない誹謗中傷やネガティブな評価やコメントは嬉しくないもの。
メンタルがすり減ってしまいますよね。
「そうゆう意見もあるんだな」
「アンチが増えてきたってことは人気者になった証だ」
と何事もポジティブに捉えられるように、自分を強く持つことがYoutuberをやっていく上で大切なことです。
ネガティブな印象が先行してしまいますが、大半は応援コメントや、嬉しいコメントなので
そちらに焦点を向けた方が精神衛生上良いでしょう。
それ以上にファンの人が応援してくれているからやりがいのある仕事でもあるぜ!!
Youtubeで視聴回数を増やして稼ぐ6つのコツ
稼いでいる・人気のあるYoutuberを研究するとYoutubeで稼ぐポイントも見えてきます。
ここでは、Youtubeで視聴回数を増やすコツを紹介します。
視聴者が見やすい動画編集を心がける
人気Youtubeのみなさんは、動画編集が上手いですね。
視聴者のことをきちんと考えて、長すぎず短すぎずテンポよく動画を構成しています。
テレビのように画面にテロップを入れたり、
ポイントとなる箇所にフィルターや加工を施して動画を面白く見せたり、
効果音をタイミング良く挟んだり、
10分程度の動画ですが、様々な動画技術が凝縮されています。
最初は編集に時間もかかって難しいかもしれませんが、慣れるとコツを掴んで編集作業も楽しくなります。
視聴者がいかに見やすいか、自己満・身内オチにならない編集をするように心がけよう!
動画のジャンルを統一する
今日は美容系の動画。
明日はゲーム実況の動画。など
ジャンルをバラバラにしない方が、視聴者も迷うことなく動画を見ることができます。
ジャンルに特化した方が、自分がアップしてる他の動画も視聴してもらえる可能性も上がるので、統一した方が良いでしょう。
思わず視聴したくなるようなキャプション画像と、動画のタイトル付け
Youtubeのキャプション画像とは、再生する前の静止画のことです。
インパクトがあって、思わず視聴したくなるような画像を作ると再生率アップになります。
キャプション画像もそうですが、思わずクリックしたくなる動画のタイトルをつけることも同じくらい重要になってきます。
「面白そう!なんだかクリックしてみたい!」という人間の心理をうまく操った画像作りや、タイトル付けをすると再生回数も上がり、収益につながります。
視聴者にとって欲しい行動を示す
「チャンネル登録お願いします」
「SNSフォローお願いします」
「高評価ボタンお願いします」
など、視聴者が動画を見た後に何をしたら良いかを示します。
Youtubeは、「チャンネル登録が増える=収益が上がる」という縮図なので、率先して宣伝するようにしましょう。
また、動画の概要欄にマネタイズできるサイト(ブログなど)へのリンクを貼っておいても良いでしょう。
人気ジャンルを抑える
ゲーム実況、ペット、美容、ダイエット、料理、やってみた系、商品レビュー系、音楽・ダンス系などこの辺りが人気ジャンルです。
自分の興味のあるジャンルでも良いのですが、人気ジャンルは当たると大きいので、ジャンル選びの際は視野に入れておきましょう。
顔出しする場合は、キャラ命!!
人気Youtuberのほとんどの人は顔出しをしています。
そしてみなさん、キャラ立ちしていて、喋りもうまくユーモアがあって面白い!!
自分をどう見せて、どうすれば人気が出るかをよく研究されています。
顔出しに抵抗がある人にはおすすめできませんが、顔出しをすることで視聴者に「信頼」と「安心」を感じてもらうことができるので、ファンの獲得にもつながります。
ファンを獲得しやすいよ!
スポンサーリンク
Youtubeの副業で稼ぐ!収益を得る仕組みと稼ぐコツまとめ
- YoutubeはGoogle Adsenseの広告収入で収益を得る
- 人気が出ると企業とスポンサー契約ができる
- 動画アップの際は、著作権と肖像権には十分注意する
- ネガティブなコメントをもらうこともあるが、それ以上に自分のファンを獲得できる
- Youtubeで稼ぐには、再生回数を上げることに比例するので、再生回数を上げる研究をする
- 顔出しすると「信頼」と「安心」を得ることができ、ファンを獲得しやすい
自分の好きなことで稼げるなんて夢のような働き方が実現できるぜ!
個人による動画配信で収益を得るとは、新しい副業の方法ともいえるね