色んな内職があるイメージだね!
自宅内職は、シール貼りをしたり、封筒の封入をしたり、パーツを組み立てたり、様々な種類の内職があります。
職場に通わずとも、自宅で作業ができる仕事も多いので、家事・育児・本業の合間など時間に縛られることなく働くことができます。
自宅内職の副業ってどんな仕事?
自宅での内職は、主にアルバイト求人サイトで仕事を見つけることができます。
特別な技術は必要なく、淡々と同じ作業を繰り返す単純作業となります。
簡単にですが、どんな内職があるか紹介します。
- シール貼り
- 袋詰め・封入作業
- ボールペンの組み立て
- 値札カット
- 箱・紙折り
- 造花作り
- バインダー作り
- 三角くじの作成
- ポスターの包装
- カプセル詰め
自宅内職の副業の収入目安
自宅内職の収入目安は、以下の通りです。
シール貼り | 単価0.1~2円 |
袋詰め・封入作業単価 | 0.3~20円 |
ボールペンの組み立て | 0.6〜1円 |
値札カット | 単価40円 |
箱・紙折り | 単価1〜100円(折り方の難易度によって金額も変動) |
造花作り | 単価5円〜 |
バインダー作り | 単価0.5円 |
三角くじの作成 | 単価1円 |
ポスターの包装 | 単価3〜6円 |
カプセル詰め | 単価1円〜 |
自宅内職の副業は時給換算すると安価!?
例えば、単価0.5円のシール貼りを1,000枚やったとしましょう。
その仕事の報酬は500円となります。
1時間で仕事を完了させる場合3.6秒で一枚を完了させなければなりません。
その場合の時給は500円。
おそらくこのスピードで作業を行うことは現実的に厳しいので、もう少し時間がかかると思います。
1時間半で仕事が完了した場合、5.4秒に一枚完了させる計算なので、時給は375円。
2時間で仕事が完了した場合、7.2秒に一枚完了させる計算なので、時給は250円。
時給換算してしまうと、恐ろしく単価の低い仕事になってしまうので、自宅でスキマ時間を使ってできる、お小遣い稼ぎ程度の仕事と考えた方が良いでしょう。
また、可能であれば会社や工場に通勤するスタイルの内職作業の方が、金額的にはたくさん稼ぐことができます。
(時給相場は地域により異なりますが、工場内内職の時給は900円〜1,100円くらい)
同じ作業をするとしても、工場に働きに出るのと自宅で作業をするのとでは、まったく待遇が変わるんですね〜。
なんとなく予想はしていたけど、内職は単価が低いからガッツリ稼げる訳ではないんだね〜
趣味や経験を活かした自宅内職もある
- アクセサリー作り
- ネイルチップの作成
- 裁縫
- 刺繍
- デコアート
- 賞状書法
自分が趣味としていたことや、仕事として行っていたことを活かすことができる在宅の内職もあります。
シール貼りや封入などは、特別なスキルも必要なく誰でも簡単にできる内職ですが、それとは違い技術や経験が必要な内職は、単価もあがってきます。
しかし、誰にでもできる仕事ではない反面、作業の難易度も上がってくるので、スピーディーに作業をこなさないと効率よく稼げません。
普段から作業に慣れている人向けの内容となります。
スポンサーリンク
自宅内職の副業をする際の注意点
在宅で仕事を行う場合、自宅にペットがいると請け負えないことがあります。
気を使っていても、ペットの毛が商品についてしまったり、ペットが完成品をぐちゃぐちゃにしてしまうことも考えられます。
ペットだけでなく、お子様の面倒を見ながらの作業となると、お子様に商品を絶対に触れさせないなど、徹底して管理をする必要があります。
また、多くの内職作業は、自身で会社まで内職するパーツを受け取りに行って、完成品を会社まで納品しに行くケースが多いです。
公共の乗り物で持ち運べる量ではないものがほとんどなので、車と運転免許がないと厳しいです。
中には、受け取りと納品はすべて宅配便を使ったり、会社の集配係が届けてくれる場合もありますが、ほとんどの場合は受け取り〜納品まで自分で行うことが多いです。
自宅内職の副業まとめ
- 自宅内職は様々なジャンルがある
- 単価0.1〜数百円まで様々だが、時給換算したら500円にも満たない安さになってしまう内職もある
- 技術や経験が必要な内職は単価が高い
- 同じ内職の作業をしたとしても、自宅より会社や工場に働きに出た方がまとまった金額が稼げる
- 内職する商品は、自分で車を使って取りにい行ったり、納品しなければならないこともある
- ペットを飼っていると、内職の仕事を請け負えないことがある
是非やってみたいわ!!
気分転換には良い副業かもね!


