今回は、本業がありながら副業を行なっていた方に、経験談に基づきながら「働き方」についてお話を伺いました。
これから副業を始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
具体的にどのくらい稼いでいましたか?
それでは、副業をする上でのメリット・デメリットとアドバイスなどを
具体的に聞いていきたいと思います
Contents
副業を長く続ける上でのコツは何ですか?
副業のコツはとにかく本業とのバランスが肝心です!
当時はお金が必要な時期ということもあり必死に仕事をこなしていましたが、あまり根を詰めて副業にはまってしまうと、ついつい本業も疎かになってしまうので、あくまで副業はのんびりやれるものの方が長続きします。
本業がデスクワークの場合は、体を動かす仕事など
副業は本業とは違った働き方の方がメリハリを持って仕事に取り組めそうですね!
副業を実際にやってみて感じたメリット・デメリットは何ですか?
副業のメリットはなんといっても収入が増えることです。
人との付き合いも格段に増えるので、本業で嫌なことがあったり、悩んだりすることがあっても、副業の方の人間関係が良好だと逆に相談にのってもらえたりしてストレス解消になることもありました。
また、副業ならではとも言えますが、2つの職業の良さを勉強できるプラス、人付き合いも2倍になるところがメリットでありデメリットでもありました。
人付き合いが増えることは単純に良いことですが、例えば、休みの日にランチに行ったり、仕事帰りに飲みに行ったりするのも2つの世界があります。
時には、ちょっと面倒だなと思ってしまいますが、もう一つの仕事のせいにして欠席することもできるので、私はお互いの仕事をうまく利用していました(苦笑)。
デメリットとしては、体力的にも精神的にも大変になってしまうことです。
例えば、繁忙期がどちらの会社も重なったりした時は大変です。
私の場合、本業が体力のいる仕事で、副業はまったりと働ける会社であったため、時期によっては本業と副業を逆にしたい気持ちも生まれました。
何度か副業先に交渉しましたが、やはりそこは副業ならではの派遣に近い扱いなので、本業としてジョブチェンジはできませんでした。
悲しい現実ですが、私の副業先の場合は、あくまでも「副業は副業」と雇い主の方からも割り切られていたようです。
副業に向いている人・向いていない人は?
仕事というのは、内容も、規則も、人間関係の在り方も、収入面もすべて違うものなので、複数の勤務先がある場合、それらが混同してしまうと逆にストレス三昧の日々になってしまいます。
そういった点から考えると、副業に向いている人は、容量よく2つ以上の仕事を難なくこなせて、なおかつ割り切って仕事をこなせる人が副業に向いている人だと思います。
逆に副業に向いていない人は、副業も本業も疎かになって周りに迷惑をかけてしまうタイプの人です。
そして、これは私の個人的な意見ですが、私のように本業と副業を入れ替えたくなる衝動にかられるような人も副業には向いていないと思います。
副業はあくまで副業です。
これを勘違いしてしまうと、副業での自分の存在価値があるのかないのかまで考えてしまうため、負の連鎖に陥り、本業の方でもたまたま仕事がうまくいかない時期が重なったりすると、自暴自棄になったりします。
そんな経験から、私が学んだ副業をするにあたって忘れてはならないことは、
本業の方が大変な仕事が多い。
副業は副業、本業と副業の比重を間違えない。
ということを念頭に置いて働くことです。
あくまでも本業ありきの「副業」ということを忘れてはいけないということですね
スポンサーリンク
副業を探す時の心構え
副業・WワークOKの企業が私たち副業者に求めることは、ピンチヒッターとして補佐的にできる仕事内容(すなわち比較的短時間で勤務でき、作業内容も簡単。しかし給与は少ない)をお願いしているということです。
これらを私たち副業者も理解していれば、企業側とも割り切って仕事を続けることができ、良好な関係が築けます。
よほどお金に困っている時は、このような悠長なことは言っていられないと思うのですが、軽く副業して収入をちょっと増やしたい・・くらいであれば、世の中にはたくさんの仕事があるので簡単に副業を見つけることができます。
また、本業と副業が同業他社の場合、両会社から快く思われないので控える必要があります。
(作業内容に慣れているからといって、同業他社の2社間で働くことは現実的に厳しいと思います。)
最後に、これから副業を始める方にアドバイスをお願いします
私が副業をして良かったと思ったことは、収入が増えたことはもちろんのこと、新たな人間関係を作れたり、仕事を通して自分自身が大きく成長できたことです。
やはり仕事は人間関係の中で成り立つ部分も大きいので、限られた空間の中で人間関係を形成したり、仕事をこなしていると知らないうちにどんどん考え方が固着してしまいます。
趣味と同じで仕事もいろいろな種類を経験すると、違った角度から物事が見えるようになったり、固定観念が消えたりするものなんだと、副業を通して改めて考え直すことができました。
見聞を増やす意味でも、是非ともみなさんも副業にチャレンジしてみてください!
現在私自身は、副業はしていませんがまた何か縁があればやってみたいなと思っています。
副業から得られるものは大きいですね!
ゆきこさん、経験者の貴重なご意見ありがとうございました!


